Column

コラム

居酒屋とりまるで使用する「奥三河どり」の魅力・鶏肉の希少部位を解説!

勝川で深夜まで営業している居酒屋をお探しでしたら、おしゃれな焼き鳥居酒屋とりまるをご利用ください。

勝川駅周辺で美味しい焼き鳥を食べるなら、ぜひ居酒屋とりまるへお越しください。

とりまるは、地元県産の「奥三河どり」の焼き鳥が看板メニューです。

こちらでは、奥三河どりの特徴と、とりまるで提供する希少部位の特徴を紹介するので、ぜひご一読ください。

深夜まで開いている焼き鳥居酒屋「とりまる」

勝川駅周辺で深夜営業している焼き鳥居酒屋をお探しでしたら、ぜひとりまるへお越しください。JR勝川駅から歩いてすぐなので、様々なシチュエーションでお気軽にお立ち寄りいただける居酒屋です。おしゃれな店内と家族のような温かいおもてなしで、お客様をお出迎えいたします。

とりまるは、地元県産の「奥三河どり」を使用した焼き鳥が看板メニューです。ビール・サワー・日本酒・焼酎など、お飲み物も種類豊富に用意しているので、ぜひご利用ください。

愛知県銘柄鶏「奥三河どり」

とりまるでは、地元愛知県の銘柄鶏である「奥三河どり」を使用したメニューを提供しています。

奥三河どりは、愛知県奥三河高原の中で育てられた鶏です。

奥三河どりの特徴の一つとして、平飼いが挙げられます。

平飼いとはその名の通り、平らな地面の上で鶏を飼育する方法です。鶏は自由に歩き回れるためストレスが少なく、健康的に育つ点がメリットといえます。

また、奥三河どりは餌にも特徴があり、細菌・ウイルスへの感染を防止するため、木酢精製液を添加したビタミンEの含有量が多い飼料で育てられています。その結果、臭みが少なく、旨味を存分に味わえる鶏肉になるのです。

生産から処理・加工まで一貫して愛知県内で行われているため、高い品質で流通されている鶏なのです。

とりまるで食べられる希少部位

奥三河どりを使用した焼き鳥が看板メニューのとりまるでは、「希少肩小肉串」「希少白肝串」「希少はらみ串」といった珍しい部位の焼き鳥も揃えています。

肩小肉

お店によっては背肉・肩肉・ふりそでなどとも呼ばれていて、1羽から30~60gほどしかとれない希少部位です。

手羽元とむね肉のちょうど間の部分で、両方の長所を味わうことができます。

白肝

白肝は脂肪分が多く含まれた肝臓のことで、フォアグラのようなものです。

フォアグラは餌を多く与えて人工的に作っているものですが、鶏の白肝は自然にできたものなので、50羽~100羽に1羽程度の割合でしかとることができません。

はらみ

牛や豚でもよく知られている部位なので、焼き肉などで食べたことがある方も多いのではないでしょうか。

牛や豚の場合はらみは「横隔膜」を指しますが、鶏のはらみは「腹筋」です。

1羽から10g程度しかとれず、1串で約3羽分のはらみが必要になるため、希少な部位なのです。

勝川駅周辺の焼き鳥居酒屋ならとりまるへ

勝川駅周辺で美味しい焼き鳥居酒屋をお探しでしたら、ぜひとりまるをご利用ください。とりまるは、お料理・お酒ともに種類豊富に取り揃える居酒屋です。

愛知県産の美味しい銘柄鶏「奥三河どり」を使用した焼き鳥が看板メニューです。もも・ぼんじり・砂肝など定番の部位はもちろん、肩小肉・白肝・はらみといった希少部位もお出ししています。一本ずつ丁寧に店舗で串打ちし、ご注文をいただいてから備長炭で焼き上げているため、外はカリっと中はジューシーな焼き鳥です。

勝川本店以外にも居酒屋の店舗があり、半個室がある店舗もございます。半個室をご予約の際は、お気軽にお問い合わせください。また、焼き鳥は勝川本店だけでなく、その他の店舗でもテイクアウト可能です。テイクアウトもぜひご利用ください。

おしゃれな焼き鳥居酒屋 とりまるのコラム

おしゃれな焼き鳥居酒屋 とりまるの会社概要

会社名 株式会社鳥丸フードサービス
代表取締役 小柳出 和文
本社住所 〒486-0922 愛知県春日井市篠田町30−2
電話 (代表)

0568-93-6922

0568-93-6922

FAX 0568-93-6920
URL https://torimarufood.net
事業内容 食品販売店の経営